日記

新しい環境のストレス 泣くのではなくてWelcomeな空気を求めよう

春は新しい環境でストレスをためることも多いですね。Welcomeな空気ではないところに身を置くのは、大人も子どももつらいですね。良い人間関係を築けるように努力はしつつも、なるべくWelcomeな空気の方へ行きましょうという提案です。
日記

クロスバイクのチェーン洗浄器のおすすめ(カーボンナノチューブ配合オイル)と使い方

クロスバイクなどのお手入れには、チェーン洗浄が必要ですが、カーボンナノチューブ配合オイルが簡単で便利です。
読書

『キャッチ・アンド・キル』ローナン・ファロー著 スキャンダルを捕らえて抹殺する

ローナン・ファローが7歳の時、義姉のディランが父親のウディ・アレンを性的虐待で訴えたけれど、それについては、彼は、口を閉ざして、姉の味方にならなかった。 そんな負い目を感じていたファローが、ジャーナリズムの世界に入り、権力者による性的虐待を調査報道しようとする中で、成長していく物語が根底にあって、とても感動的でした。
日記

初めての中古ワンルームマンション投資で失敗したと思う4つのこと

住み替えをしてみて、不動産市場に興味を持ち、大家さんになってみたくて、手持ちの現金で中古のワンルームマンションを購入しました。初めての不動産投資で私が失敗したと思う4つのことは、3点ユニットバス、周辺家賃を自分で調べなかったこと、空室対策でリーダーシップを取れなかったこと、そして、単身者向けの物件を購入してしまったことです。
旅行

「リトリート」とは・・・非日常で自分と向き合いリフレッシュすること 一年の振り返りに

伊勢でリトリート振り返りをしました。四人一組になり、一人ずつ物語のように一年を振り返り、チャリタブルリーディングのように対話形式で深掘りしたり、アイデアをもらったり、質問をもらって気づきを得たりしました。おすすめです。
旅行

草紅葉の尾瀬ハイキングのプランニング アクセス(東京)おすすめコース

9月末の草紅葉の尾瀬トレッキングに行ってきました。ツアーではなく個人で行きました。私が連れて行ってもらったアクセスやコースや山小屋の紹介です。
旅行

草紅葉の尾瀬ハイキング 装備と着替えは何をどれくらい持って行けばいいか?

尾瀬は東京より10度ぐらい気温が低いですが、歩いて汗をかき 休憩時間は寒く感じたりします。ストックや手袋、どんな服装を準備すればいいか、悩みますよね?5キロ前後のリュックを背負いながら歩くのは、大変なので なるべく荷物を減らす方法をお知らせします。
日記

「MOS Excel Expert」に おばちゃんが独学で合格した話

パソコン苦手なのというのが、嫌になり MOS Excelの資格取得を目指しました。初級は比較的簡単でしたが、上級は、なかなか苦労しました。61歳のおばちゃんが、どうやって独学で合格したか、仕事をしながら取得を目指している若い方や 私と同じように独学で合格を目指している方の参考になれば嬉しいです。
読書

「独学の思考法」の山野弘樹さん 他者の異なる考えから学ぶ・・・対話のスキルを磨こう

対話的思考法は、他者から様々な観点を持ち寄り、フィードバックを貰って、多様なアイディアを出したり、異他的なものも排除せず、生きやすい社会を作るための方法。チャリタブルリーディングによって 他者に寄り添いながら、問いを投げかける。「もし、その主張が正しいとすると、〇〇の部分が説明できなくなってしまうと思うのですが、その点についてどう思われますか?」などが有効。
読書

楠木建さんの 「絶対悲観主義」を聴きました あなたの仕事は絶対にうまくいかない

楠木建さんの「絶対悲観主義」は、Gridやレジリエンス不要、大丈夫、絶対上手くいかないからと、まず悲観するところからスタートして、その先の本当の楽観主義にいくことを勧めています。派手さはないけれど、体に染み入るように感じました。
タイトルとURLをコピーしました